今年も早いもので 3月を迎えました。
桜のつぼみも少しづつ膨らんでいるようですネ🌸
木屋瀬も杜では毎年恒例の『お内裏様とお雛様の姿』をしていただきました(#^^#)
では、皆様の凛々しいお姿、可愛いお姿をご覧ください♡
皆さんとってもお似合いです🎎
素敵な衣装に身をくるみ、自然と笑顔になる皆さんのお姿を見て
我々、職員一同もたくさん笑顔をいただきました(´▽`*)
年も明け早いことに2月になりました。
2月と言えば、木屋瀬の杜では、毎年 暴れる鬼を退治し、良き鬼へと更生させております。
今年も木屋瀬の杜に悪そうな鬼が近づいてくる
足音が聞こえて来ました👣👣👣ドスンっ!
奥の扉に怪しい影が映っています( ゚Д゚)!
何やら棒のような物を持っているように見えます・・・・・💦
金棒でしょうか・・・土器土器 ではなくドキドキ・・・。
と、次の瞬間!!!
でっ! でっ!! 出たぁ~!!!
最近この辺では噂の暴れん坊の黒鬼のボスがやってきました!
子分の 赤鬼 青鬼 も引き連れています。
最初に 👣足跡 が 3つあったのは、そういう事だったのか ↑↑
いざっ!尋常に勝負だ!!!
投げて投げては、鬼達を弱らせていきます( `ー´)ノ ~~〇~〇
長時間の勝負の末・・・
『 くそ~!! まだまだ倒れてなるものかぁ~~!!!!!!! 』
『 僕ちん達、もうダメ~ ガックシ・・・ 』
今年も鬼達を無事に退治することが出来ました。
そして、心優しい木屋瀬の杜の皆様は鬼達を改心させました(´▽`*)
暴れん坊の鬼達も すっかり心を入れ替え
皆様と仲良く笑って過ごすのでした\(^o^)/
2025年 今年の節分は 2月2日でした。
立春は2月3日と、いつもと違い1日早かったですね(*´ω`*)
いつもと変わらない、当たり前な事と思っていることが
変わることがあるよ! と、教えられたような今年の節分でした。
いつもと変わらない事に対して感謝する気持ちも大事ですよね(#^^#)
1月と言えば・・・新年と言えば・・・
そうですネ!!
木屋瀬の杜では 【THE 新年会】をいたしました(#^^#)
まずは始まりの挨拶からですm(__)m
皆さん!
今年は昭和で言うと ‘‘ 昭和100年 ‘‘ になります。
今日はたくさん笑って楽しまれてください。
では、新年会スタ~トですっ!!!
おっ!?
何やらご年配の方が・・・『 わしゃ~、今から若返りの薬を飲むところじゃ~ 』
ゴク ゴク ゴクンっ 🍵
わ~~~~~!!!
なんと! 若返りましたっ!! 髪の毛は・・・
元気、はつらつに、『ジャパ~ン』と
熱唱し会場を沸かせてくれました!(^^)!何の歌を熱唱したか、もうお気づきですよネ!?
続きまして、三人組の美女が登場です❤❤❤
いかがですか(*ノωノ)
チャイニーズ娘でございます!!!
加齢に・・・イヤイヤ👋
華麗に踊りを舞ってくれました(´▽`*) 日本語って難しい💦
さぁさぁ♬
後半も盛り上がって参りましょう~👏👏
ココで1曲(・ω・)ノ
木屋瀬の杜の歌姫でございます!!!!!
入りました・・・(-ω-)/
皆さん、歌姫の歌声に聞き惚れておりました。
最後は大きな大きな拍手喝采でした\(^o^)/ ヨッ!
では、続きまして~
あなた~と♬ わた~しが~♬ ゆ~め~の~くに~(^^♪
も~りの 小さな教会で 結婚式~をあげました~♡
懐かしの ‘‘ てんとう虫のサンバ ‘‘ で明るくなりました(^O^)
エッ!? んっ!!??
んまぁ~!
最後には何と・・・
結婚指輪をあげちゃいました(>_<)キャー!
演技なのか? 本当なのか? 気になる方は木屋瀬の杜まで( ^ω^ )
新年会最後は皆さんとご一緒に花笠音頭を
踊りました(*^^)v
笑顔多き楽しい楽しい新年会となりました☆彡
その笑顔をご覧ください。
皆様も職員も良い笑顔です(≧▽≦)
始めにも申しましたが、今年は昭和で言うと 100年 でございます。
年号は変わっておりますが、何か一つの節目として
良い事が 1つでも多き 1年でありますようにと願います。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんのご協力を頂戴しまして誠に感謝しております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
元日を迎え皆さんで、無病長寿を願い
お屠蘇を飲みました(#^^#)
まずは、職員より新年のあいさつをさせていただきましたm(__)m
昨年に引続き、様々な行事を考えております。
本年も、たくさん身体を動かし、美味しいものを食べ、皆さんで笑顔になりましょう((´∀`*))
さぁさぁ、少しばかりではございますが・・・
グイ~っと!!!
1年の始まりに、お屠蘇で健康を保ち元気にまいりましょう~!
本日の昼食は美味しいおせち料理でございます♬
お正月は、やはりおせち料理ですね~(●^o^●)
さぁ!お待ちかねの昼食はおせち料理です💚
いただきま~す👏
皆さん笑顔で『美味しいね~』と言われておりました( ^ω^ )
午後からは今年は皆さんで絵馬を作製しました(・ω・)ノ
そして、木屋瀬大社に飾りました。
作成過程はこちらです!(^^)!
👇ど~ぞ。
皆さんの祈願を一つ一つ貼っていきました。
立派な木屋瀬大社へと変身しました( ゚Д゚)!!!(すばらしい!)
お正月を一日楽しく過ごしていただきました🤭
今年も毎年恒例となります行事『もちつき大会』を開催いたしました(^^♪
なるべく皆様に、お餅をついていただくという姿勢で毎年、取り組んでおります。
まずはセイロ(蒸し器)の巨塔をご覧ください。
見事に空に突き刺さりそうなセイロでございます。(カメラの取り方次第です💦)
しっかりと蒸してもち米を柔らかくしていきます( ^ω^ )
そのころ苑内では・・・
施設長からの始まりの挨拶をさせていただいております。
挨拶の最後には皆様と息を合わせ
『木屋瀬の杜~! エイエイ!! オぉ~!!!』と
餅つきをするぞ~という気持ちを団結いたしました( ゚Д゚)!
さあ!もち米が良い状態になりましたところで
まずは丁寧に丁寧にキネでコネていきます!
なるべくもち米をつぶしてつぶして行きます!
ほどよい状態になったところで
餅つき大会の始まり始まり~(´▽`*)
よいしょ~! よいしょ~!
よいしょ~! もういっちょ~!
ぺったんこ~! ぺったんこ~!!
どりゃ~!! こりゃせ~!!!
ん! っん!?
記念撮影っ!!!
お餅をついてくださいよ~( *´艸`)笑!
でも、とってもいい お写真ですネ💚
ここからは職員もつかせていただきましたm(__)m
男の 乱れつき~!
ナースの 優しさつき~!
調理員の 愛情込め込めつき~!
介護職員(ホーム)の 丁寧つき~!
最後は施設長とデイ管理者の 感謝つき~!
色々な気持ちでつかれた お餅はすごくおいしくできました😁
皆さんで作ったお餅は、鏡餅にしたり
この後の、おやつのぜんざいに入れて召し上がっていただきました(^_-)-☆
今年もやって参りました『木屋瀬の杜祭り』と称しまして
‘‘ 木屋瀬大抽選会 ‘‘ でございます!(^^)!
ハズレは一切ございません!!!
豪華! 豪華!! 豪華!!! 景品が当たる
抽選会となっております👓✨(豪華と思われるか 思わないかはアナタ様次第!)←失礼を言ってスミマセン!
本日のお昼はお寿司を召し上がっていただきました(#^^#)
新鮮でキレイなお寿司を とても喜んでいただきました♬
お寿司が配膳されてきた時には『わ~っ』という歓声が上がっていました(●^o^●)
みなさんお寿司は大好きですよね😍
いよいよ本日のメインイベントであります
大抽選会でございます\(^o^)/
まずは管理者より 日頃の感謝 と 皆様の生活をお守りするという
職員の思いを お伝えさせていただきましたm(__)m
では!抽選会を盛り上がって行きましょ~~~~!
ぐるぐるぐるぐる 回して回して 出てきた玉の番号で景品をゲットしてただきます!!!
色々な景品が当たっていきます(´▽`*)
わー! うれしいという声もあれば・・・
私あっちの景品が良かったという声も・・・💦
皆様に 感謝感謝 でございます( ^ω^ )
本日のおやつは『izumo屋 開運芋』さんご提供の
それはそれは、とてつもなく 甘くて美味しい焼き芋を召し上がっていただきました🍠
izumo屋 開運芋さんのお芋は本当にすごくて蜜がしたたり落ちてきます😋
皆さんの笑顔を見ていただければ分かるかと思います(^^♪
皆さんの中でも、一番人気のお芋です!!
今日は一日楽しく笑い、美味しいものを食べ、
皆さんには、喜んでいただけたかと思います_(._.)_
最近は、朝晩の冷えが厳しくなってまいりました。
今から色々な風邪が流行するかと思いますが、手洗い・うがいを
心がけていただき、お気をつけてお過ごしくださいませ。
今年は暑い日が続いておりましたが、秋でございます🍁
秋と言えばスポーツの秋でございます\(^o^)/
毎年恒例『木屋瀬の杜 大運動会』を開催いたしました~🚩
今年の運動会プログラムを発表いたします📝
開会式
~ 開会あいさつ ~
~ 選手宣誓 ~
~ 体操 ~
~ 大玉転がし ~
~ 応援合戦 ~
~ パン食い競争 ~
~ 玉入れ ~
閉会式
開会あいさつを管理者よりさせていただきます。
本日はケガのないように、頑張っていきましょう!(^^)!
まずは選手宣誓でございます🙋
赤組 青組 代表者によりお互いの健闘を誓い合いました👐
そして、本日の重要な職員です!
赤組団長! 実行委員長! 青組団長!
ではっ!競技開始です!!
っと、その前にしっかりと身体をほぐしていきますよ~☆
準備体操はとても大事ですよね!
最初の競技は《大玉転がし》でございます🥎
大きな球を運んでいくには、かなりの力が必要になってきます。
皆さん普段の体操やリハビリの成果を出してくださ~い (*ノωノ)
続きまして、1つ競技が終え、皆さんの身体が温まりました所で
次は心を温める・・・いや!心を燃やしていただく為
応援合戦をいたします📣🔥
いくぞーーーーーー!! 青組ーーーーーー!!!
勝つぞーーーーーー!! 赤組ーーーーーー!!!
さぁ!十分気合が入ったところで次の競技は《パン食い競争》でございます🍞
まずは職員が戦う姿をお見せします( `ー´)ノ
このように我を忘れて戦う姿がパン食い競争のポイントですね (ー_ー)!!
皆さんの戦う勇姿に職員も熱くなり勝負します!!!!!
女性の素早い戦いからの
男性のチカラのぶつかり合いです(゚Д゚;)
パン食い競争・・・なかなか奥が深いですね (>_<)
最後の競技になります《玉入れ》でございます🙁🙃
さぁ・・・最後の競技が終了いたしました!
今年の勝者は・・・赤組なのか、、、、、青組なのか、、、、、。
勝利を手にしたのはっ!!!
今年は! 青組 に軍配が上がりました!!!
今年も運動会の進行を見守っていた
管理者から閉会のあいさつです。
皆さん、まずはケガなく無事に運動会を終えたことが何よりです。
本当に 赤組 青組 共に接戦でした!
とても楽しい運動会でした(#^^#)
今年も熱く盛り上がった木屋瀬の杜 大運動会となりました。
運動会を頑張られた皆さん本当にお疲れ様でした(*´ω`*)
今年も木屋瀬の杜では『 敬老会 』を開催いたしました(*´▽`*)
【敬老の日】は、多年にわたり社会につくしてきた高齢者の方たちを敬愛し、
長寿を祝うという日。高齢者を敬い、元気に長生きしてもらい、誰もが
幸せに暮らせる社会を目指そうという意味があるんですよ。👓☝
今日は特別な日を過ごしていただきたく、昼食も豪華花弁当をご用意いたしました💕
ご覧ください👐華やかなお弁当です♬
皆さんにとても喜んでいただきました(●^o^●)
『こんなに食べれな~い』という声も聞こえていました(笑)
で~は、美味しい昼食を楽しんでいただきましたので
【木屋瀬の杜 敬老会】のスタートですっ!!
っと、その前にですね。今月のお誕生者より一言、頂戴しました(#^^#)
誠にありがとうございましたm(__)m
敬老会 ~壱の演目は~
んぁ~どっこいしょ~! あっ どっこいっしょ~!!
ソーラン! ソーラン!!
ソ~ラン節で会場を沸かせました! (*ノωノ)!
皆さんの掛け声も響いてましたよ~!!
敬老会 ~弐の演目は~
んんっ!?皆さんの後ろから怪しい影が・・・
『俺が~来たっ!!』
現れたのは・・・自称 ‘‘田原俊彦‘‘ の
トシちゃ~んでぇ~す(゚Д゚;) (似てないけど歌は上手・・。)
芸達者な自称 トシちゃんは途中に面白いことや
意味不明な言葉を言っていましたが、皆さんを爆笑させてくれました(*^▽^*)
敬老会 ~参の演目は~
溢れる~♪ この~リズム~♫
誰もが聞いたことのある音楽が聞こえてきましたよ☆彡
わぁ!美女が二人出てきましたよ(´▽`*)
お~れ~ オ~~~レ~~~~~~~~~~~~~
出たっ!!
洋風マツケンサンバ男です(ー_ー)!!
女性陣にはバラを配って色男ぶりを発揮していました❤(でも・・・後で回収してたのを私は見た🕶✨)
とってもダンディな歌声 に 華やかなダンス で 皆さんメロメロでした🌺
敬老会 ~肆の演目は~
サザエでございま~~~す!
ワカメ~!!!
カツオ~!!!!!
なんと!日曜日の18時30分のTVより抜け出して
サザエさん、ワカメちゃん、カツオくんが来てくれました🏠👤👥
磯野さん一家と皆さんでリズム体操をし、
身体をほぐしました🎵~🎵~🎵~
敬老会 ~伍の演目は~
大人の魅力たっぷりで華やかな衣装につつまれた
お二人が登場しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
♪~♫~♬ とても聞きなれた曲が、川が流れるように聞こえてきました!(^^)!
と、いうことは・・・・・
そう! もうお分かりですよね!
美空ひばりさんの ‘‘ 川の流れのように ‘‘ をとても綺麗な声で歌ってくれました☺
敬老会 ~陸の演目は~
やっしょう~!
まかしょ!!
入居者様に参加していただきまして、全員で花笠音頭を踊りました\(^o^)/
🌸すご~く盛り上がりましたよぉ~🌸
ココで1つ👓☝
花笠音頭は山形県が発祥の地であり、「やっしょ~まかしょ」の掛け声は
『やりましょう! まかせてもらいましょう!!』という意味だそうです。
敬老会 ~最後は~
皆々様とご一緒に、ハイ!ポ~ズ✌
今年も、とても楽しい時間を過ごしていただけたのではと思います🍀
この後は、おやつに皆様が大好きな【成金まんじゅう】で
最後の最後まで敬老会を満喫していただきました🍵
毎日がとても暑いですが、この暑さだからこそ
美味しく食べれるものと言えば・・・そう!
ヤッパリ! かき氷!!です(*^^)v
皆さんとっても大好きだと思います!
時折、頭に‘‘ キ~ン ‘‘とくるのが何とも言えませんよね( *´艸`)
特大的あてゲームで身体を動かした後に召し上がっていただきました🍧
見てください!この大きな的を(@_@)
見た目以上に、意外にむずかしいです💦
おっ!!お見事!!!
ど真ん中の100点ゲットです👏
そして・・・本日の最高得点者は~☺
バンザ~イ!!!
素晴らしい!優勝おめでとうございま~す☆彡
ではでは、身体を動かした後は、お待ちかね!!
紅 白 かき氷 練乳掛けと小豆入りを召し上がっていただきました(^^♪
皆さんとっても良い笑顔です☻
美味しい物を召し上がって笑顔になるという事は、とても良いことです (^_-)-☆
今年の暑い夏もこれで頑張れそうです!
残暑も厳しくなりそうですが、皆様もどうかご自愛くださいませm(__)m
さぁ!梅雨も明け暑い💦暑い💦夏がやってきました🌞
暑さに負けず夏を楽しもうと木屋瀬の杜では恒例の
スイカ割をしました(*^▽^*) ガンバルぞぉ~!!!
スイカを割る前に皆さんで、スイカと記念撮影です📷✨
可愛い💕可愛いスイカ💕に皆さん思わず抱きしめる方もいらっしゃいました👐
ではでは、まずはルール説明を兼ねて職員が挑戦しました!
ぐるぐる💫ぐるぐる💫まわして~( ´艸`)笑
👆実際はかなり目が回っていてフラフラです(゚Д゚;)キャッ
この後・・・割ることが出来たかは皆さんの予想通りだと思います(@_@)
さぁ!さぁ!!
スイカ割スタートです!!!
なかなか当たりませんね~💦
あ~!10cm程ズレてしまいました😢
わ~!ヒットしましたが割るまでは行きませんでした(ー_ー)!! ムズカシイ
やった~!!!ついに割れました🎵
あっぱれ!お見事でした👋
夏のスイカ割大会はとても盛り上がり皆さんとても笑顔でした\(^o^)/
最後は皆さんで冷えたスイカをいただきました🍉ペロッ